学会参加情報の記事一覧 Category
第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム
2022年10月5日~7日 第81回日本矯正歯科学会学術大会に参加してきました(*^^*) ファイシャルスキャンについて顔面をスキャンニングして、パソコン上でご自身のお顔を3D再現出来るとい...
近畿矯正歯科研究会 第40回記念大会
2022年9月11日 近畿矯正歯科研究会 第40回記念大会に参加してきました!近畿矯正ではMSEについて臨床報告を聞きました。 MSEとはMaxillary Skeletal Ex...
2019.4.22 杉山矯正歯科医院見学
2019.4.22 インコグニート舌側矯正治療で有名な杉山矯正歯科医院にて見学、TMPを教えていただきました。インコグニート矯正治療の進化と最新のデジタル指示書の書き方について学びました。
日本先進矯正歯科学会に参加しました。(2019.2.11)
記念すべき第一回目の大会で、3Dデジタル矯正治療、舌側矯正、オルソパルスを利用したアライナー矯正、歯科用アンカースクリュー(TAD)、CT分析など最新技術を学びました。早速、当医院にも最新技術を取り入...
2019.2.11 日本先進矯正歯科学会に参加しました。
記念すべき第一回目の大会で、3Dデジタル矯正治療、舌側矯正、オルソパルスを利用したアライナー矯正、歯科用アンカースクリュー(TAD)、CT分析など最新技術を学びました。早速、当医院にも最新技術を取り入...
インビザライン 東京医科歯科大学卒業生スタディクラブ(2018年11月22日)
母校の先生方が集まり、インビザラインについて情報共有を行いました。大学ではインビザラインは取り扱っていませんが、卒業した開業医が切磋琢磨して意見交換をするのは、とても有意義で面白いです。非常に勉強にな...
インビザライン オンライン講座
昼休みの空き時間で、インビザライン治療のアップデートを行っています。治療上問題が生じやすかったインビザライン(マウスピース矯正)ですが、改良が進んでいます。■インビザライン オンライン講座実施日201...
第6回日本口腔筋機能療法学会学術大会(2018年10月10~11日)
今回のテーマは「歯列の安定性とMFT」というテーマでした。もりざわ歯科・矯正歯科では、多くの患者様にMFTの指導を行っておりますが、一人一人口腔周囲筋の習癖が違うため指導方法に工夫が必要です。衛生士2...